12月29日(土曜日)~1月4日(金曜日)まで
年末年始休暇を頂います。
5日(土曜日)より通常営業です。マフラー交換で入庫した883Fi君
図太いサウンドが希望との事でしたので、自分の883と同じ
サンダンス ボマーに交換させて頂きました。


FI用のスリップオンタイプなので、
ノーマルエキパイの為、ルックスこそノーマルですが
サウンドは流石の重低音で御座います。
緑区 S様 ご依頼ありがとう御座いました。
- 2018/12/24(月) 11:29:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お預かり中の、ドラックスター250
コイル移設に伴い、メインフレームの不要なステーを切断し
角フレーム風に、仕上げました。

ボルトオンタンクの付属ステーは使用せず可能な限りシンプルに見えるよう
ワンオフステーで取り付けました。
残るは電装で御座います!!!
年内いけるか???
- 2018/12/22(土) 16:32:17|
- カスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正直、超強敵です!!!イモビとCDI完全なるブラックBOXの為
交換してみないと良否判定が出来ない…
当然両方ともかなり高価…
まずは、マニュアルに従い
イモビユニット交換しましたが、改善が見られませんでした。。
結果、CDIの不良!?
確信の持てない
不安だらけの修理で御座います。
電気系統は、苦手ではありませんが
コンピューター系はマジ苦手で御座います。
オーナー様
時間かかって申し訳ない。。。
- 2018/12/21(金) 16:27:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オイル漏れでご相談頂いたW650君
車体をしっかり洗浄し、試運転後キックアームカバーからの
漏れを発見しました。

分解してみると、オイルシールの一部が無くなっています!!
そりゃ、漏れるわな!!って感じでした。
しかし、無くなった部分はどこにいったのでしょうか???
車種問わず、修理ご相談下さい。
- 2018/12/20(木) 11:25:04|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SRの泣き所、スイングアームのピポットシャフトの固着
最悪スイングアームの切断を要する、最悪のトラブルですが…
シンセリさんなら8割は切断せず修理可能です!!
が、全てのパーツが再利用可能とは限りませんのでご理解を…
(写真は交換した新旧のシャフトです。)
スイングアーム固着ご相談下さい!!因みに、ベアリングが粉砕した場合は要切断とお考え下さい。
- 2018/12/18(火) 11:14:48|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カスタムされた車両の中には
メインハーネスを加工している物がちょいちょい有ります!!

が、多くの場合はビニールテープ&タイラップで
それは残念な出来のものがほとんどで御座います…
タンク・シート・マフラーなどの様に、見た目に変化の大きいカスタムではありませんが
スッキリとまとめた配線のカスタム車は完成度が高く見えます。
現在、仕上げ中の500ファニーチョッパー
ご覧の通り、配線周り全てやり直しで御座います。
当店では、ビニールテープ&タイラップは最小限!!
見える部分は、ビニールチューブを使用しております。
ハーネスの色も極力純正色で仕上げます。
他店に見られても恥ずかしくないシンプルな配線処理を目指しております。
- 2018/12/15(土) 14:45:05|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
重いクラッチには原因が有ります。
大半はワイヤーのメンテ不足!!
ワイヤーメンテのポイントは、内側にたまった汚れを洗浄する事です。
あほみたいに、ワイヤーインジェクターで
CRC流し込んでも、意味なしですのでご注意下さい。。。
お次は写真のこれ!!
レバー取り付け軸部の摩耗。。。
ワイヤーメンテ不足から起こる現象と思われます。
その他、数ヶ所ポイントがありますが大半はこの2点が原因です。
重いクラッチでお悩みの方、ご相談下さい。
- 2018/12/13(木) 14:56:48|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後3時のオープンになりそうです。
午前は私用で病院へ
午後一番で、先週頂いたご注文車の車検登録する為で御座います。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解お願いします!!!販売在庫車両不足につき
買取頑張ります!!!
カッコよく、程度良い車両は高価買取間違いなしです。
500は断然ノーマルが高価買取可能で御座います!!
SR以外の車両も、大型も、原付も、もちろん買取OKです。
- 2018/12/12(水) 11:35:03|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3冊ともSRのサービスマニュアルで御座います。
高年式03年以降の車両から
イモビライザーが装備され
電波障害やらダイアグノーシスコードやら経験値では対応できない
故障が発生することがあります。

今回、修理依頼で入庫した車両もイモビの不具合
マニュアル無しでは手も足も出ません…
古いSRも新しいSRも
準備万端で御座います。修理依頼お待ちしております。イモビなしなら簡単なのに…
- 2018/12/08(土) 11:31:37|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0