ドラックスター250のカスタムスタートで御座います。
生活環境の変化により放置気味になってしまったDS250と、
いつか着手しようと買い集めたカスタムパーツを一度にゆずり受けた現オーナー様より
カスタム及び整備のご依頼頂きました!!

お持ち頂いたパーツで完成するのはバリバリのチョッパースタイル。
まずは、不要になる外装の取り外しと
リアフレームの加工から!!!

ものすごくショートなリアフェンダーを取り付けますので
カット部分の形がわりと重要。。。
自然なフレームに見えるよう加工していきます。
昨日のSRチョッパー君と同時進行です。
オーナーさま、お楽しみに!!
スポンサーサイト
- 2018/10/31(水) 17:51:11|
- カスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
不運の単独事故の為、長期入院中のSRチョッパー君
先日、外注作業分のパーツが戻ってきましたので、作業再開で御座います。

曲ってしまった、ハンドルから
当店オリジナルハンドルの交換と同時に配線処理
チョッパーの基本??配線中通し作業です。

が、元のハンドルからは
同じ色の配線が各2本…
この手のカスタム車あるあるですが、配線の色は可能な限り別色で組んで頂きたい!!

今回はスイッチ部分から全て配線を変更し
ウインカー ホーン ストップランプスイッチと判別がつくように
配線の色や、処理を変更しました。
本体側の配線カプラーも変更して
今後、修理しやすい車両にしていきます!!
オーナー様、もうちょいです!!
- 2018/10/30(火) 15:09:59|
- カスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

XL1200Sのエンジン組み上がりました。
とりあえずエンジン始動もOK!!
異音なく非常に静かなエンジンに仕上がっているようです。
休み明け車検取って
長距離の試乗して問題無ければ引き渡しです。
オーナーもうしばらくお待ちを!!!明日は月曜なんでお休みです。
ではでは!!
- 2018/10/28(日) 20:21:47|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Hリムのご注文及び組のご依頼で御座います。
まずは、全バラにしたフロントハブとブレーキローターの美装作業から
塗装をはがしてから、ウエットブラストにて白錆を除去します。

今回は、ハブ・ローターのブラックペイントも合わせてご依頼いただきましたので
ウレタンにてテロンテロンにペイント!!
乾燥後、新品のスポークとHリムを組みます。

完成、組付け後です。

一般的には、キャストホイール派が多いような気がしますが
Hリム、めちゃかっこいいですよ!! Aちゃん ご依頼ありがとう御座いました。
- 2018/10/26(金) 13:00:56|
- ウエットブラスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次は変化球的な
500のカフェスタイルで御座います!!
ペイトンプレイス製のバックステップ付き
取り付け予定のマフラーもペイトンプレイス製です。
フロントタイヤは新品に交換しました。

WM製のトップブリッジ&ライトステーはウエットブラスト仕上げ
メーターはミニタイプに交換、インジケーターランプ付きです。

エンジンケースやフロント周りのアルミパーツは手磨きで光沢仕上げで御座います。
現在もその他部分を綺麗に仕上げ中です。
完成次第、GooバイクにUPします。
価格は30万円代を予定していますのでお買い得では!?
- 2018/10/19(金) 17:14:00|
- 販売車両
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日15日・明後日16日は私用の為、お休み頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解お願い致します。

シートレールをショート加工した250TR君
フェンダー用
シート用
ウインカー用
テールランプ用の各ステーを増設しました。
これでリア周りが、キュっとコンパクトにまとまります。
(理想はリアウインカー無しのバーエンドウインカーにしたかったのですが…)
- 2018/10/14(日) 13:13:10|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
販売在庫のSR500で御座います。
当店自慢の
ウエットブラストを使用して
SRの泣き所であるアルミの白錆を除去し
新にクリアペイントで保護仕上げ(純正と同様の作業です)した一台で御座います。
純正以上の塗膜で仕上げましたので、美しさが長持ちします。

フロントハブと裏側のブレーキプレート
フロントフォークアウター
共に施工済
合わせて、スポークは新品張替済、フォークは左右OHとシール・オイル交換済

左右エンジンケースも施工済
ケース内オイルシール・ガスケット新品交換済
もちろんオイルも交換しています。

リアハブとリアのブレーキプレートも施工済
当然リアスポークも新品です。

そもそも数の少ないSR500のなかで
実走行3329kmと奇跡の低走行&この仕上がり!!正直、現車を見れば納得のバイクですよ!!
尚、このSR500は85年からの、バックステップタイプの車両ですが
ご希望の場合は通96モデル以降の純正ステップに交換する事も可能です。
ご相談下さい。(パーツは一式もってます。)
↓詳細はこちらでご確認下さい。Gooバイク シンセリティワークス在庫 90モデル SR500-2型
- 2018/10/13(土) 11:02:59|
- 販売車両
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
250ccはいろんな意味があってあまり在庫にしていませんが
良さそうな車両がありましたので仕入れさせて頂きました。
ご存知の通りシンセリさんでは
全ての車両は一度手を入れてから販売しておりますので
今回の250TRもカスタムしてから、販売したいと思います。

で、現在はこんな感じです。
シートの大きさに合わせて、シートレールを詰めました。
そして、シートレールにあわせてアルミフェンダーを加工しております。
完成まではもうしばらくかかりそうです。
仕上がりましたら、GooにUPしますのでよろしくお願いします。
話は変わって
先日のSRミーティングはいかがでしたか???
多数のカスタムSRをみて
カスタム熱がガンガンに上がってきてるのではないでしょうか????

そんなタイミングで
素敵なパーツが入荷しました。(オーダー品です)
Hリムの納期は約1ヶ月くらいです。
ビカビカのホイール作りますよ!!!
ハブペイントもお任せください。
お問合せお待ちしております。
- 2018/10/10(水) 17:59:31|
- 販売車両
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
車検の為、入庫中のSR君ですが
車両を動かす度に、キュッ的なこすれる音が…

注意深く車両を観察すると、タイヤに残る、異常なこすれ跡…
リアホイールを16インチに変更されたこの車両、
ぶっとくした5.00サイズのタイヤと純正トルクロッドが干渉している音でした。
通常であれば、16インチ化と同時に、トルクロッドもオフセットタイプに変更するのがセオリーなのですが
なぜかこの子は純正のまんまで交換されていません。
入庫時の作業依頼として、ウインカーステーが折れてるとか
ヘッドライトのLOWが点かないとか言われていたので
お客様自身2年間この異常に気付いてなかったようです。(因みに、他店さまで購入されたバイクですからね。。。)

異常があれば修正あるのみ
社外品に交換すればよいのですが、予算の関係もあり
純正トルクロッドの加工を行いました。

完成品がこちら
これで、タイヤ逃げができたのでこすれることは無くなります。
あなたの車両
気になる音でてませんか???
異音は異常の現れです。
気になれば直ぐご相談下さい。
- 2018/10/07(日) 12:07:02|
- カスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0