

新たな在庫車でございます。
H12 SR400-2 カフェスタイル
前オーナー様にご依頼で2年前に製作したSR君です。
オーナーさまの生活環境の変化により、シンセリに戻って来ました。
アルミ部分は研磨され、非常にきれいです。
ここまで手の入ったカフェスタイルは珍しいですよ!!!
本体価格 270.000円スーパーお買い得です!!!
スポンサーサイト
- 2016/11/30(水) 18:05:16|
- 販売車両
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バタバタと売れてしまった、在庫のSR400/500のボバースタイル
新たなベース車が入荷したので、製作していきます。
ますは、サビだらけのリアホイールから
全バラシのあと、ハブを可能な限り綺麗に磨き
リムは在庫の中古品から程度の良い物に交換し新品スポークで組み上げました。

タイヤは、アデラート4.50×18に変更!!

続いて、ベアリングの洗浄
長年使用したベアリングは、グリス切れやサビで回転が悪くなり
最悪交換が必要ですが、今回はグリスUPで対応可能レベルでした。

古いグリスを綺麗に取り除き

新しくグリスを入れ込みます。

組みあがったリアホイール
これで安心して乗れます。
バイク動かしてゴロゴロ感がある場合
ホイールベアリングの不良が考えられます。
気になる方はご相談下さい。
因みに、スポーク張替工賃は1本12000円です!!!
よろしくお願いします。
- 2016/11/23(水) 14:03:39|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

遠く九州のお客様の元に嫁ぐことになったSR500君
納車説明が一切できないので
自分なりの取説を製作してみました。
簡単なもので申し訳ないですが、ゆるして下さい。。。
- 2016/11/19(土) 16:03:16|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

納車整備中のSR君
毎度の事ですが、可能な限り分解整備しております。
で、またこの作業…

ピポットベアリングが砕けてます。
定番の、固着はなくかなりオイリーなシャフトでしたが
片側小ベアリングの中身はサクサクでした…
シャフトのグリスUPだけでは防ぎきれない部分です
数年に一度の分解、グリスUPは必須ですね!!
- 2016/11/16(水) 13:44:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SR-2型のスピードメーター不動の原因は、メーターケーブル切れが大半ですが
まれにフロントドラム内のメーターギヤの固着が原因の場合があります。

フロントブレーキプレート内のこの部分
グリス切れや、雨水のせいでサビて回らなくなっています。

作業後の写真ですが
正直、固着したギヤはなかなか外れません!!
煮たり、焼いたりしながら慎重に取り外します。
メーター不動でお困りの方
ご相談下さい。
- 2016/11/10(木) 13:49:39|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やたらと、エンジン始動性がよい旧車
始動後、アイドリングの排ガス臭くないですか???
また、アクセル回すとマフラーから黒煙でませんか???

そのな時は、これ!!!
【キースター キャブレター燃調キット】 ピシャっと正常に直ります!!!
1型SRとか旧車のキャブでお悩みの方、ご相談下さい。
- 2016/11/09(水) 16:13:34|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
SRの泣き所であるピポットシャフトの固着
今回は、オーナーさまが自分で直そうと試みましたが
途中で断念…
シンセリに緊急入庫しました。

オーナー様は、スイングアーム切断を覚悟していましたが
シンセリさんはしっかり固着シャフトを抜き取ります!!
ポイントは、抜き取るです!!
オーナーさまが、ハンマーで叩いた後が…
こうなると、ボルト・シャフトは使用できないので新品交換
グリス切れで砕けたベアリングも新品交換します。

新品パーツも届いたのでサクッと組み上げ修理完了です。
因みに、今回固着していまったピポットシャフトには、ニップル経由でグリスを入れている車両でした。
が、固着してしまった!!!やはり、数年に一度は分解してグリスUPが必要と言うことですね。
- 2016/11/08(火) 18:56:18|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0